久しぶりにブログの内容を出力しました。理由は最近、試験や外国語の学習が多く、記事を書く気が起きなかったからです。
このブログでは、私が理想とする Anki の外国語学習カードと、私が不合格だと思うカードについて話したいと思います。
個人にとって、知っていることが多ければ多いほど、熟練度が高く、複雑であるほど良いように思えます。具体的には、すべての情報を 1 枚のカードに詰め込もうとする必死な反応が見られます。見た目は整然としているが、実際には焦点が定まっていないノートのようです。以下の図(coca20000 カードの売り込みからのもの):
coca20000 は 2020 年から 1 年間背負っていました。背負い終わった(背負い終わったとは、すべてのカードの記憶間隔が 21 日以上になったことを指しますが、残念ながらすべての意味を正確に把握しているわけではありません)。私が背負ったカードも似たようなもので、表面には 1 つの単語、裏面には消化しにくい知識が詰まっています。一定の英語の基礎は築きましたが、まだまだ不十分だと感じています。理由は簡単です:原子化のように、個々の意味やフレーズの組み合わせ、口語表現などの多方面の内容を把握していないからです。
coca20000 は 2 年以上背負うのをやめています。その時は fsrs4anki のアルゴリズムがなく、1 日遅れたカードが簡単に積み重なってしまいました。1 日で 1000 以上の単語を復習しなければならない状況になったとき、背負いきれずに削除しました。
まずは好きではないカードについて話しましたが、今度は好きなカードについて話しましょう。単語を覚えるには例文を中心にするべきです。単語の表面には例文、朗読、単語、音標があり、裏面には例文、意味、その例文に対応する単語の意味項目があり、最も単純化された原則に従っています。
pdawiki の朗文 5 の例文カードセットはおすすめです。おおよそ 17000 まであり、その中には多くの朗文 5 に例文がないものがあります。欠けているものやその後の単語は、基本的にあまり一般的ではなく、意味項目も少ないため、表面の単語を選び、裏面の意味をカードとして使用します。このアイデアは chatgpt が登場して以来、どのように実施するかを豊富にしてきました。chatgpt に説明させたり、chatgpt がテキストに基づいて質問と回答を生成したり、chatgpt がテキストを以下のような表に分けたりしました:
英語の定義 | 英語の例 | 中国語の例 |
---|---|---|
誰かを見捨てる、特に自分が責任を持つ人を | 彼女はどうして自分の子供を見捨てることができたのか? | 她怎么能抛弃自己的孩子呢? |
場所や車両などから永久に去る、特に状況があなたが留まることを不可能にするために | 私たちは車を見捨てて、残りの道を歩かなければなりませんでした。 | 我们只好弃车,步行走完剩下的路。 |
場所や車両などから永久に去る、特に状況があなたが留まることを不可能にするために | さらなる攻撃を恐れて、ほとんどの住民はその都市を見捨てた。 | 因为害怕还要受到袭击,大多数市民已逃离该市。 |
問題が多すぎて続けることが不可能になったため、何かをやめる | 悪天候のため、ゲームは中止されなければなりませんでした。 | 由于天气不好,比赛不得不中止。 |
問題が多すぎて続けることが不可能になったため、何かをやめる | 彼らは城を奪回しようとする試みを放棄した。 | 他们放弃了夺回城堡的努力。 |
問題が多すぎて続けることが不可能になったため、何かをやめる | 霧のため、彼らは運転するという考えを放棄した。 | 因为有雾,他们打消了开车去的念头。 |
特定の考え、信念、態度を持つのをやめる | 救助者たちは、これ以上の生存者を見つける希望を放棄した。 | 营救人员对找到更多生还者已不抱任何希望。 |
特定の考え、信念、態度を持つのをやめる | 彼らは社会主義の原則を放棄したと非難された。 | 他们被指责放弃了社会主义原则。 |
何かに自分を委ねる、感情を非常に強く感じて、それに完全に支配されること | 彼女は悲しみに身を委ねた。 | 她陷入悲痛之中,无法自拔。 |
誰かが無頓着に何かをする場合、彼らは考えずに無頓着または制御されていない方法で行動する | 彼らは無謀に飲み、煙を吸った。 | 他们纵情地喝酒抽烟,毫无顾忌。 |
何かをやめる、または使用するのをやめる、なぜならそれが難しすぎるか成功しないから | 会社は買収の提案を放棄した。 | (中国語の例は提供されていません) |
船を放棄する、組織を去る、なぜならそれがすぐに失敗すると思うから | 会長とほとんどの取締役はすでに船を放棄した。 | (中国語の例は提供されていません) |
訴訟 / 請求 / 行動などを放棄する、法的な訴訟などを続けないこと | 彼らは損害賠償請求を放棄することに決めた。 | (中国語の例は提供されていません) |
以上はロングマン辞典からの引用です。
この記事は外国語を学ぶことについてですが、最近私が作成している王力の『古代漢語』の意味説明を皆さんに見せたいと思います:
文 | 答 |
---|---|
左伝僖公五年:“唇亡齒寒者,其虞虢之謂也。” | 唇の前に並ぶ歯 |
白居易與元九書:“未老而齒發早衰白。” | 一般的に歯を指す。 |
孟子公孫丑下:“鄉党莫如齒。” | 人の歯の成長と脱落は年齢の増加を示すため、齒は年齢を指す。 |
庾信哀江南賦予:“藐是流離,至於暮齒。” | 人の歯の成長と脱落は年齢の増加を示すため、齒は年齢を指す。 |
歐陽修蘇氏文集序:“子美之齒少於予。”(子美:蘇舜欽の字。) | 人の歯の成長と脱落は年齢の増加を示すため、齒は年齢を指す。 |
左伝隱公十一年:“寡人若朝於薛,不敢與諸任齒。”(薛国為任姓。“諸任” 指薛の同姓国。) | 排列,並列 |
韓愈師說:“巫醫樂師百工之人,君子不齒。” | 同類,類別。 |
“爲人所不齒”,意即 | “人に同類として見なされない”。 |
[辨]牙,齒。 | “牙” は歯茎の後部の大きな歯で、“齒” は前面に並ぶ歯です。したがって “唇亡齒寒” は “唇亡牙寒” とは言えません。“齒” のさまざまな引申義は “牙” にはありません。 |
禮記樂記:“君子聽鼓鼙之聲,則思將帥之臣。” | 鼙(鞞)騎鼓。常に鼓鼙(または鼙鼓)という二字を連用し、進軍の鼓を示します。また戦事を示します。 |
白居易長恨歌:“漁陽鼙鼓動地來,驚破霓裳羽衣曲。” | 鼙(鞞)騎鼓。常に鼓鼙(または鼙鼓)という二字を連用し、進軍の鼓を示します。また戦事を示します。 |
杜甫出郭詩:“故國猶兵馬,他鄉亦鼓鼙。 | 鼙(鞞)騎鼓。常に鼓鼙(または鼙鼓)という二字を連用し、進軍の鼓を示します。また戦事を示します。 |
論語先進:“小子鳴鼓而攻之可也。” | 名詞。鼓 |
左伝成公二年:“師之耳目,在吾旗鼓。” | 名詞。鼓 |
詩經唐風山有樞:“子有鐘鼓,弗鼓弗考。”(考:敲。) | 動詞。擊鼓 |
左伝莊公十年:“公將鼓之。” | 特指擊鼓進軍,發起攻擊 |
左伝僖公二十二年:“不鼓不成列。” | 不進攻未成陣列的軍隊。 |
孟子梁惠王上:“填然鼓之。” | 特指擊鼓進軍,發起攻擊 |
詩經小雅白華:“鼓鐘于宮。” | 引申为敲擊[樂器] |
易經離卦:“不鼓缶而歌。” | 引申为敲擊[樂器] |
詩經小雅鹿鳴:“鼓瑟吹笙。 | 彈奏[絃樂器] |
論語先進:“鼓瑟希。” | 彈奏[絃樂器] |
司馬遷報任安書:“蓋鐘子期死,伯牙終身不復鼓琴。” | 彈奏[絃樂器] |
易經繫辭上:“鼓之舞之以盡神。” | 振动,使振動 |
莊子盜蹠:“搖唇鼓舌,擅生是非。” | 振动,使振動 |
左伝昭公二十九年:“一鼓鐵以鑄刑鼎。” | 特指鼓風冶鐵 |
史記貨殖列傳:“即鐵山鼓鑄。” | 特指鼓風冶鐵 |
李華弔古戰場文:“黯兮慘悴,風悲日曛。” | 深黑色,暗淡無光。 |
柳永玉蝴蝶詞:“黯相望,斷鴻聲裏,立盡斜陽。” | 引申爲失色,神情頹喪。 |
[黯然] | 悲傷失色的樣子。江淹別賦:“黯然銷魂者,唯別而已矣黯” 又爲失去光彩的樣子。劉禹錫西塞山懷古詩:“金陵王氣黯然收。” |
[黯黯] | 愁悶,惆悵的樣子。韋應物寄李儋元錫詩:“春愁黯黯獨成眠。” 蘇軾永遇樂詞:“黯黯夢雲驚斷。” |
論語雍也:“以與爾鄰里鄉黨乎。” | 上古时代,五百家为黨 |
子路:“宗族稱孝焉,鄉黨稱弟(悌)焉。” | 上古时代,五百家为黨 |
禮記坊記:“睦於父母之黨。” | 親族,姻戚。舊有 “父黨”、“母黨”、“妻黨” 等名。 |
左傳襄公二十一年:“皆欒氏之黨也。” | 集團,集團的成員 |
漢書霍光傳:“後桀黨與有譖光者。” | 同黨的人 |
尚書洪範:“無偏無黨。” | 引申为袒護,偏袒,凭私人交情 |
左傳襄公三年:“舉其偏,不爲黨。” | 引申为袒護,偏袒,凭私人交情 |
按:在古代漢語中,“黨” 指集團時,一般只用於 | 貶義,所以引申爲偏袒。 |
[辨]黨,党。 | 古代二字不同。雖同都是姓,但 “黨” 讀 zhǎng,“党” 讀 dàng(今讀上聲)。我國古代少數民族名(西羌的〖別〗〖種〗)“党項” 的 “党”,更不作 “黨”。 |
文心雕龍麗辭:“豈營麗辭,率然對爾。” | 雙,偶,成對 |
文心雕龍麗辭:“則字字相儷。” | 雙,偶,成對,这种意义也写作 “儷” |
周易離卦:“日月麗乎天,百穀草木麗乎土。” | 附著。現代有雙音詞 “附麗”。 |
曹丕典論論文:“辭賦欲麗。” | 華美 |
沈約謝靈運傳論:“雖清辭麗曲,時發乎篇。” | 華美 |
文心雕龍情采:“爲文者淫麗而煩濫。” | 華美 |
杜甫麗人行:“長安水邊多麗人。” | 引申爲美貌,漂亮。 特指女性的美貌。 |
[辨]美,麗。 | 在 “美麗”、“華美” 這種意義上,二者是同義詞。但 “麗” 應用的範圍比較狹,多表示具體的事物,而且只限於衣飾、宮室、器皿、容貌和顏色等視覺所能及的方面,如 “絢麗”,“都麗”,“秀麗” 等。“美” 就不同,各種感官所及的方面,都可以用 “美” 來表示,既可用於具體事物,也可用於抽象事物,應用範圍極廣。 |
詩經大雅韓奕:“炰鱉鮮魚。” | 讀 xiān。鮮魚。對乾魚而言 |
禮記曲禮下:“槁魚曰商祭,鮮魚曰脡祭。”(槀:同 “槁”。乾枯。) | 讀 xiān。鮮魚。對乾魚而言 |
老子六十章:“治大國若烹小鮮。” | 讀 xiān。鮮魚。對乾魚而言 |
儀禮士昏禮:“臘必用鮮。(臘 xí:乾肉。)” | 引申爲新鮮。 |
文心雕龍物色:“灼灼狀桃花之鮮。” | 鮮明、鮮豔 |
論語學而:“其爲人也孝弟,而好犯上者鮮矣。” | 讀 xiǎn。少 |
詩經大雅蕩:“靡不有初,鮮克有終。” | 讀 xiǎn。少 |
韓愈送李願歸盤穀序:“居民鮮少。” | 讀 xiǎn。少 |
莊子逍遙遊:“今一朝而鬻技百金,請與之。” | 讀 yù。賣。 |
詩經秦風晨風:“鬱彼北林。” | 茂盛的樣子。 |
左思詠史詩:“鬱鬱澗底松。” | 茂盛的樣子。 |
蘇軾前赤壁賦:“山川相繆,鬱乎蒼蒼。” | 茂盛的樣子。 |
[鬱律]杜甫自京赴奉先縣詠懷五百字詩:“瑤池氣鬱律。” | 煙氣上升很盛的樣子。 |
楚辭哀郢:“慘鬱鬱而不通兮。” | 積滯不通的樣子。 |
漢書路溫舒傳:“忠良切言,皆鬱於胸。” | 積滯不通的樣子,又用作動詞。 |
司馬遷報任安書:“此人皆意有所鬱結,不得通其道。” | 積滯不通的樣子,又用作動詞。 |
韓愈送孟東野序:“樂也者,鬱於中而泄於外者也。” | 積滯不通的樣子,又用作動詞。 |
蘇軾賈誼論:“縈紆鬱悶,趯然有遠舉之志。” | 積滯不通的樣子,又用作動詞。 |
[鬱邑][堙鬱][抑鬱][壹鬱] | 雙聲連綿字。憂愁煩悶的樣子。楚辭離騷:“偭忳鬱邑餘侘傺兮。” 賈誼弔屈原賦:“獨堙鬱兮其誰語?”(漢書作 “壹鬱”。)司馬遷報任安書:“是以獨抑鬱而誰與語?” 蕭統文選序:“耿介之意既傷,壹鬱之懷靡訴。” |
賈誼弔屈原賦:“獨堙鬱兮其誰語?”(漢書作 “壹鬱”。) | 憂愁煩悶的樣子。 |
司馬遷報任安書:“是以獨抑鬱而誰與語?” | 憂愁煩悶的樣子。 |
蕭統文選序:“耿介之意既傷,壹鬱之懷靡訴。” | 憂愁煩悶的樣子。 |
孟子萬章上:“鬱陶思君爾。” | 連綿字。思念的樣子。 |
文心雕龍情采:“諸子之徒,心非鬱陶。” | 連綿字。思念的樣子。 |
孟子公孫丑上:“子夏、子游、子張皆有聖人之一體,冉牛、閔子、顏淵則具體而微。”(具體:具備所有身體的各部分。) | 身體的各部分,如頭、手、足、肩、背、股等。 |
史記項羽本紀:“王翳取其頭,…… 最其後郎中騎楊喜、騎司馬呂馬童、郎中呂勝、楊武各得其一體;五人共會其體,皆是。” | 身體的各部分。 |
禮記禮運:“體其犬豕牛羊。” | 作動詞時,表示把身體各部分分解開,肢解。 |
楚辭離騷:“雖體解吾猶未變兮。” | 把身體各部分分解開,肢解。 |
論語微子:“四體不勤。” | 特指手足。 |
文心雕龍麗辭:“造化賦形,支體必雙。”(支:肢。) | 手足。 |
孟子告子下:“勞其筋骨,餓其體膚。” | 泛指身體。 |
漢書霍光傳:“去病不早自知爲大人遺體也。” | 身體。 |
司馬遷報任安書:“古今一體,安在其不辱也。” | [一體]略等於現代的一樣。 |
易經繫辭上:“故神無方而易無體。” | 形狀,形體。 |
詩經衛風氓:“爾卜爾筮,體無咎言。”(體:卦體,卦象。) | 徵兆,跡象。 |
沈約謝靈運傳論:“自漢至魏,四百餘年,辭人才子,文體三變。” | 體制,體裁。 |
蕭統文選序:“古詩之體,今則全取賦名。” | 文的形式,體裁。 |
禮記中庸:“敬大臣也,體羣臣也。” 又:“體羣臣,則士之報禮重。” | 動詞,設身處其間來分析,體察。後來的 “體會”、“體諒”、“體恤” 等義,由此引申出。 |
詩經小雅四牡:“載驟駸駸。”(駸駸 qīnqīn,馬快跑的樣子。) | 馬跑。 |
詩經小雅四牡:“載驟駸駸。” | 駸駸 qīnqīn,馬快跑的樣子。 |
老子二十三章:“驟雨不終日。” | 引申爲快速 |
左傳宣公二年:“宣子驟諫。 | 屢次 |
戰國策趙策一:“襄子至橋而馬驚。” | 馬因害怕狂奔起來。 |
枚乘上書諫吳王:“馬方駭,鼓而驚之。” | 馬因害怕而狂奔。 |
曹植洛神賦:“翩若驚鴻。” | 引申為禽獸的驚。 |
王勃滕王閣序:“雁陣驚寒。” | 引申為禽獸的驚。 |
漢書霍光傳:“羣臣皆驚鄂失色。” | 人的吃驚,因意料不到的事而心中震動。 |
賈誼論積貯疏:“安有爲天下阽危若是而上不驚者!” | 人的吃驚,因意料不到的事而心中震動。 |
陶潛詠荊軻詩:“商音更流涕,羽奏壯士驚。” | 引申為情緒被觸動或擾亂(後起義)。 |
杜甫春望詩:“恨別鳥驚心。” | 引申為情緒被觸動或擾亂(後起義)。 |
白居易長恨歌:“聞道漢家天子使,九華帳裏夢魂驚。” | 引申為情緒被觸動或擾亂(後起義)。 |
[辨]驚,恐,畏,懼。 | これらの四つの言葉は二つのカテゴリに分けるべきです:“恐”“畏”“懼” は一つのカテゴリに、“驚” は別のカテゴリに。 “畏” と “懼” の違いについては第一冊(87 ページ)古漢語通論三に記載されています。“恐” と “懼” は同義語ですが、“恐” は “懼” よりも深刻で、大きな危機に直面したときの恐怖を表すことがよくあります。左伝僖公二十六年:“室如縣罄,野無青草,何恃而不恐?” 現代には二音詞 “恐怖” があります。“驚” の主な特徴は突然の感覚であり、必ずしも恐怖を示すわけではありません。外部の刺激が人の内心を揺さぶることを “驚” と言います。“羽奏壯士驚” は、恐れを示すのではなく、むしろ壮士が音楽に刺激され、より感情的になったことを示しています。これらの意味は “恐”“畏”“懼” にはありません。 |
詩經小雅采菽:“載驂載駟。” | 三匹馬駕一輛車。 |
楚辭國殤:“左驂殪兮右刃傷。” | また特に両側の馬を指します。 |
詩經衛風碩人:“四牡有驕。”(牡:公馬。) | 馬高大壯健的樣子。 |
李華弔古戰場文:“主將驕敵,期門受戰。” | 自満,自高自大。 |
杜牧阿房宮賦:“獨夫之心,日益驕固。” | 自満,自高自大。今成語有 “戒驕戒躁”。 |
[辨]驕,傲。 | “驕” は自満であり、心理的状態の一種です。“傲” は傲慢で無礼であり、行動の表現です。 |
詩經大雅常武:“徐方繹騷。” | 擾乱,擾動。徐方:周時江淮一帯の少数民族部落。 |
柳宗元答韋中立論師道書:“早暮咈吾耳,騷吾心。” | 擾乱,擾動。声や情報が自分の気持ちを乱すことを示します。 |
蕭統文選有 “騷” 類。 | 詩体の一種。屈原の離騷に由来します。楚辞や後世の楚辞を模倣した作品を含みます。 |
文心雕龍辨騷:“昔漢武愛騷,而淮南作傳。” | 特に楚辞を指します。漢武帝が楚辞という詩体を好んだことを示します。 |
韓愈進學解:“下逮莊騷。” | 特に楚辞を指します。詩体の一種で、その影響は莊子などに及びます。 |
[騷人] | 騷体詩人。蕭統文選序:“騷人之文,自茲而作。” 一般的に詩人を指します。范仲淹岳陽樓記:“遷客騷人,多会於此。 |
“風騷” 連用,指 | 詩經と楚辭。 |
史記項羽本紀:“駿馬名騅,常騎之。” | 騎[馬]。 |
史記項羽本紀:沛公旦日從百餘騎來見項王。 | 讀 jì,去声。騎兵。 |
又魏其武安侯列傳:獨二人及從奴十數騎馳入吳軍。 | 讀 jì,去声。騎兵。 |
高適燕歌行:” 胡騎憑陵雜風雨。” | 讀 jì,去声。騎兵。 |
論語顏淵:“駟不及舌。” | 四匹馬駕一輛車 |
戰國策齊策四:“世無騏驥騄耳,王駟已備矣。” | 四匹馬駕一輛車 |
論語季氏:“齊景公有馬千駟。” | 量詞 |
戰國策齊策四:“文車二駟。” | 量詞 |
王勃滕王閣序:“襜帷暫駐。” | 車馬停止。 |
杜甫別房太尉墓詩:“駐馬別孤墳。” | 車馬停止。 |
姜夔揚州慢詞:“解鞍少駐初程。” | 車馬停止。 |
三國志蜀志諸葛亮傳:“率諸軍北駐漢中。” | 古代行軍多用車馬,所以 又特指軍隊的停留,駐紮。 |
三國志蜀志諸葛亮傳:“是以分兵屯田,爲久駐之基。” | 古代行軍多用車馬,所以 又特指軍隊的停留,駐紮。 |
蘇軾洞霄宮詩:“不用金丹苦駐顏。” | 引申爲留住。一般只用於 “駐顏”。 |
漢書酈食其傳:“食其馮軾下齊七十餘城”。 | 讀 píng。依憑 |
左傳僖公五年:“神所馮依,將在德矣。” | 引早爲依傍,依賴。 |
左傳哀公七年:“馮恃其眾。” | この意味は後に “憑”、“憑” として書かれるようになりました。 |
周禮夏官大司馬:“馮弱犯寡。” | 讀 píng。侵犯。 |
[馮陵] | 侵犯。庾信哀江南賦:“馮陵畿甸。” |
馮作为地名 | 讀 féng。秦漢時郡名 “馮翊”,在今陝西大荔縣。 |
左傳宣公十二年:“遂疾進師,車馳卒奔。”(馬駕車快跑,士卒飛奔。) | 馬快跑 |
莊子秋水:“騏驥驊騮,一日而馳千里。” | 馬快跑 |
左傳莊公十年:“公將馳之。” 特指驅馬追擊敵軍。 | 驅馬追擊敵軍 |
成公二年:“不介馬而馳之。” 又爲打馬使快跑。 | 打馬使快跑 |
孟子滕文公上:“好馳馬試劍。” | 打馬使快跑 |
漢書周亞夫傳:“上自勞軍,至霸上及棘門軍,直馳入。” | 打馬使快跑 |
成語有 “風馳電掣。” | 疾行 |
韓詩外傳:“名聲馳於後世。” | 傳播,流布 |
孟浩然春燕詩:“英名日四馳。” | 傳播,流布 |
隋書史祥傳:“身在邊隅,情馳魏闕。”(魏闕:也叫象魏。皇帝所居的宮闕。) | 嚮往,奔向 |
[辨]馳,驅。 | 二者是同義詞,都有馬快跑和趕馬快跑的意思。如詩經鄘風載馳 “載馳載驅” 都是馬快跑,大雅板 “無敢馳驅” 則都是使快跑(意爲放縱)。但後來 “馳” 字主要沿著 “快跑” 這個意思發展下去,所以引申出 “疾行”(如 “風馳電掣”)、“流布”(如 “名馳宇宙”)等意義。“驅” 則著重向 “使快跑” 的意思方面發展,所以逐漸引申出 “策驅”、“驅使”“驅逐” 和 “驅除” 等用法來。二者有了明顯的區別。 |
詩經周頌良耜:“其餉伊黍。” | 送飯給田中耕作的人 |
孟子滕文公下:“有童子以黍肉餉。” | 送飯給田中耕作的人 |
王維積雨輞川莊作詩:“蒸藜炊黍餉東菑。” | 送飯給田中耕作的人 |
蘇軾新城道中詩:“煮葵燒荀餉春耕。” | 送飯給田中耕作的人 |
漢書高帝紀:“填國家,撫百姓,給餉饋,不絕糧道,吾不如蕭何。” | 供給軍用的錢糧,物資 |
唐書食貨志:“天下之賦,鹽利居半,宮闈服御,軍餉,百官祿俸,皆仰給焉。” | 供給軍用的錢糧,物資 |
後代有雙音詞 “軍餉”,“糧餉” 等。 | 供給軍用的錢糧,物資 |
“餉” 字讀音如何? | 舊讀式亮切,商去聲;又書兩切,音賞。今讀 xiǎng。 |
史記陳丞相世家:“齎用益饒,遊道日廣。” | 富,豐足 |
洛陽伽藍記開善寺:“居川林之饒。” | 富,豐足 |
吳均與顧章書:“偏饒竹實。” | 引申爲多 |
鮑照擬行路難詩:“日月流邁不相饒。” | 寬恕,寬容,原諒(後起義) |
論語先進:“因之以饑饉。” | 五穀不成熟,荒年。 |
又顏淵:“年饑,用不足。” | 五穀不成熟,荒年。 |
[辨]飢,饑。 | “飢” 與 “饑” 古音不相同(飢屬脂部,饑屬微部);它們既不是異體字,也不是通用字。“飢” 用於 “飢餓”,“饑” 用於 “饑荒”,分別是顯著的。左傳 “饑”“飢” 絕不相混,孟子 “饑” 字有時當 “飢餓” 講,但 “飢” 字絕不當 “饑荒” 講。中古 “飢”“饑” 讀音相同,才漸漸混用了。 |
markdown 表格はより良い CSV にエクスポートし、Anki にインポートするためのものです。